こんにちは。めぐみです。




先日のオンラインサロン心の学校のミーティングでは


  


日頃、何気なく過ごしている中でふと感じる
 
 
 
イヤだな
モヤっとする
ムカつくんだけど
やめてほしい
え・・・
 
 
 
というような、自分の内側で出てくる声について紐解いていきました。
 
 
 
=====
今回の内容

◆目の前のことにモヤっとした時
◆資料:幸せになる方法
=====
 
 
 
私たちは対人関係の中で
ネガティブな感情を感じた時には
 
 
 
必ず
目の前の出来事をマイナスのものとして捉えています。
 
 
 
自分がそう解釈したから
イヤな気分を味わった
ということなんですね。
 
 
 
心配なことがよぎったり
不安なことを想像していたり
 
 
 
自分を責めていたり
自分のダメ出しをしていたり
自分を嫌っていたり
 
 
 
恐れから
行動しなかった
遠慮した
我慢している
ということになっていたり
 
 
 
と、
とにかくとにかく
自分がネガティブに解釈していて
目の前の出来事がネガティブにしか見えなくて
 
 
 
自分の中にネガティブなものがあるから
自分の行動を制限したりして
 
 
 
結果、自分自身をイヤな思いにさせているんですね。
 
 
 
悩みや問題の中にいるとき
怒りやモヤモヤの真っ最中の時には
 
 
 
そのように捉えた考えることは、なかなか難しかったりしますが
 
 
 
まずは、ネガティブな感情をしっかりと感じきった後に
 
 
 
自分がどのような捉え方をしたことで
どのような感情を味わうこととなったのか?
 
 
 
を俯瞰していく練習をしていきましょう。
 
 
 
納得できようが、納得できなかろうが
そんなのは関係ありません^^
 
 
 
だって、そうなっているから。
それが、人間の現実の仕組みだからです^^
 
 
 
抵抗したり葛藤するのも悪くありませんが
その後はやはり
 
 
 
受け入れる力がある人が
幸せな世界へと足を進めることになりますからね。
 
 
 
そこは、踏ん張りどころです^^
 
 
 
サロンメンバーさんも、あぁだ、こうだと、言いながら
 
 
 

色んな感情を感じきり、消化して、人生を昇華させていくのを楽しんでいます🍀








オンラインで学ぶ




人間関係関係の悩みを解決したい方は、365日メルマガで学んでみてね⭐️



============


🎁超豪華5大特典付きメルマガ🎁
【動画20本!資料123枚!】

〈テーマ〉
1.自分と現実をつくる仕組みを学ぶ 
2.選択に迷わない方法 
3.ネガティブの扱い方 
4.コミュニケーション力の育て方 
5.どんな時も幸せで居られる方法 
============